特定非営利活動法人(NPO)留学協会

NPO法人 留学協会のブログです

2009年11月

RCA関西支部設立講演会&大阪交流会のお知らせ

この度NPO法人留学協会の関西事務局設立を記念しまして、留学業界(英語業界)に広く関係のある方、及びこれから留学を目指す方、国際交流にご興味のある方への交流会、および講演会を実施する運びとなりました。RCA海外留学アドバイザーの方だけでなく、アドバイザー資格に興味のある方や留学、海外での学びにご興味のある方もふるってご参加いただければ幸いです。

今回は、ご自身の留学経験をおさめた「流学日記」等の著者でもあり、現在は島根県隠岐郡海士町より島発信の教育改革をキーワードに活躍を続ける岩本氏を講演にお招きしています。岩本氏自身学生時代に20カ国以上を放浪し、その経験を現在のお仕事に活かされています。そんな様々なご経験を通して岩本氏が現在に活かされていること等参加者の方とのざっくばらんな議論を通してお話をいただきます。
   http://www.ryugakukyokai.or.jp/training/09seminar/index.html                                                                 ‐ 2009年留学協会関西事務局 ‐

日時: 2009年12月12日(土)18:00-20:00 第一部 講演会

    2009年12月12日(土)20:45-22:30 第二部 交流会

※第一部の講演会の進捗により交流会の時間は若干前後します。

場所: 大阪センター

大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3F

(毎日インテシオは毎日新聞ビル1Fとつながっています)

TEL: 06-6346-6367(直通) 

土曜日 / 9:00~17:00

大阪センター 地図のPDFファイル

http://www.josho.ac.jp/osakacenter/img/map001.pdf

※毎日インテシオ(毎日新聞ビル)の地下に有料の駐車場があります。(最初の1時間:600円。以降30分ごとに300円)

【移動時間目安:JRでお越しの場合】
 「大阪駅」から徒歩10分
 「北新地」駅から徒歩9分
 「福島」駅から徒歩5分
 「新福島」駅から徒歩7分

【移動時間目安:地下鉄でお越しの場合】
 四つ橋線「西梅田」駅から徒歩8分
 御堂筋線「梅田」駅から徒歩10分
 谷町線「東梅田」駅から徒歩15分

講演会会費:1,500-3,500円
※参加人数により若干前後します。

※5%はカンボジアやネパールの学校建設費用にわりあてる予定です。

(二人様以上でご参加頂ける場合は、事前にお知らせください。ささやかながら、一人様につき、500円分のご優待券を発行させて頂きます。二人様の場合は2枚、三名様の場合は、3枚の優待となります)

交流会会費:3,000円程度

※確定後、11月30日までにお知らせいたします。

お申し込み・お問い合わせ先:

担当者:嘉悦まで
参加申込み・問合せはこちらからメールにてご連絡ください。


※件名【12月12日の件】と下記本文内容1~6を明記して、お送りください。

※申込期限:12月2日12時まで
(申込多数につき会場を広くしましたので、申込を延長します。)

______________________________

①氏名(フルネーム)/ご職業

②ご予約確認用メールアドレス

③ご参加予定人数(まずはお一人で後から追加でも結構です)

④A・1次(講演会)のみ参加 B・2次(交流会)のみ参加 C・(講演会・交流会)両方参加  A/B/Cでお答えください。

⑤備考(関西事務局へのメッセージ など)

⑥岩本さんに聞きたいことや質問したいこと(岩本さんに事前に共有しますので、できる限りお答えください。)

受付など、当日ご協力頂ける方は、備考欄にご記入頂けましたら幸いです。

_______________________________

海士町教育委員会 岩本 悠氏
岩本氏のブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/yougakudiary/

大学時代に休学して、一年間世界を「流学」。アジアやアフリカのNGOや国連の国際支援活動に従事。その後シドニーへ一年間留学し、トヨタでのインターンとして、現地学校の先生を経験。2003年に流学の体験的哲学書『流学日記』を出版。中国語翻訳され、台湾では若者を勇気づける本ということで教育文化財団からawardを受賞。その後ソニーに就職し、人材教育・組織開発・途上国の支援プロジェクトに従事する。現在は、隠岐の海士町より島発信の教育改革をキーワードに活躍を続けられております。

岩本氏の著書

・流学日記(幻冬舎文庫)

・こうして僕らはアフガニスタンに学校をつくった。(幻冬舎文庫)



日本企業就職支援プログラム八王子セミナ-

日本企業就職支援プログラム八王子セミナ-が開催されました


 本日(11月14日)、日本企業就職支援プログラムを八王子国際協会様と共催にて開催されました。

 1日型のセミナ-でしたが、延べ50人を超える留学生さんに参加を頂きました。

 午前に、厚生労働省東京外国人雇用サ-ビスセンタ-平澤和夫室長様から国としてのお手伝いについてお話を頂き、具体的に登録の手続きもして頂きました。

 午後は、数社の人事部長を経て人事コンサルタント会社を経営されている鈴木信之社長に採用の現場からお話しをして頂き、質問の時間が足りない位積極的な質問にお応え頂きました。

H21.11.14 qZ~i[ 005.jpg

 その後、八王子市産業振興部産業政策課主査鈴木泰様に八王子市の就職支援の現状、また八王子市の地場優良企業の株式会社コスモ計器古瀬智之社長、株式会社ウィズテック今田新太郎社長から御会社を紹介頂きました。懇談会では、両社長様に積極的にご質問が交わされておりました。

H21.11.14 qZ~i[ 015.jpg

H21.11.14 qZ~i[ 022.jpg

 ご参加頂きました留学生さんには、本当に有意義な時間を過ごして頂いたものと思います。留学生の皆様には、ご希望に沿った就職が決まりますことを心より祈念申し上げます。



平成21年11月14日

NPO留学協会

理事長 津吹 一晴

12月11日(金)留学協会東京交流会のお知らせ

RCA CLUB・留学協会交流会 研修会・交流会のお知らせ!

来る12月11日(金)18時~20時に新RCA海外留学アドバーザーの皆様、現在活躍されているRCAの皆様、留学関係者(留学事業者、大学関係者等)の皆様の交流会を実施いたします。
情報交換の場として、また、留学協会を理解いただく場として、ご活用いただけますと幸いです。
ぜひご参加ください。

                              NPO留学協会・RCA CLUB



開催日時  平成21年12月11日(金) 18:00 ~20:00(受付17:30)
会  場  明治大学リバティータワー17階 スカイラウンジ「暁」
      千代田区神田駿河台1-1 JRお茶の水駅御茶ノ水口より 徒歩3分
参加者   RCA海外留学アドバイザー、留学協会会員、留学事業者、大学関係者、
      留学関係者、一般
参加費   3,000円
      
プログラム 第一部  研修会 18:00 ~ 18:30
「海外留学後の就職について」エストレリータ鈴木氏
「留学にペットを連れて行くには」RCA田崎氏
「RCA海外留学アドバイザーのボランティア留学相談業務のご報告」RCA 本間氏・平井氏
相談事例とその対応・ボランティア相談業務の仕組み

第二部  交流会 18:30 ~20:00
立食形式
名刺交換・活動PRの時間としてご紹介いたします。 
第二部 交流会 18:30 ~20:00
・立食形式
・名刺交換
・活動PRの時間としてご紹介いたします。 

*20時以降、留学協会を開放し、引き続き交流会を行う予定です。
ご参加の場合は、下記の情報をFAX・メールなどにて12月4日(金)までにご連絡下さい。

連絡先 担当留学協会・酒井 
TEL: 03-5282-8600 FAX: 03-3291-4126
E-mail rca@ryugakukyokai.or.jp

名前
RCA登録番号(RCAのみ)
E-mailアドレス
電話番号(緊急連絡先)
               

留学協会会員コマースリンケージセミナーのご紹介

留学協会法人会員実施のセミナーのお知らせ

『これからは、女性の時代になる!本気で世界を見つめ、キャリアアップするために.』

【海外旅行から海外利用にシフトする!!】をキーワードにチャレンジする女性を応援するセミナーです。講師の滝澤修さんは、バンクーバー在住、カナダ滞在歴 10年の行動派ビジネスコンサルタントです。ご自身の海外体験、『黙っていてもチャンスはこない!!』をお話し頂きます。


このセミナーは、仕事の通じて『自分らしさ』を追求することが難しいと感じる女性が『自分らしさ」を実現するにはどうしたら良いのかをカナダ留学、ロングステイを通じて考えていきます。カナダにご興味がある方に最適セミナーです。

★セミナー概要

・ 政治、経済面から考える『カナダと日本』は、これだけ違う!
・ 次代のキーワードは「女性力」
・ カナダと女性力
・ できる女性の考え方、決定的な違いは!?
・ 今からが勝負 結果は10年後に現れる
・ 海外旅行から海外利用にシフトさせる
・ アラフォー女性、なぜ注目されるの!?

日時:11月9日(月)

<18:00~19:00> 上記内容で滝澤さんの熱血セミナー
<19:00~20:00> 懇談会(質疑応答)

場所:留学協会談話室(千代田区神田小川町3-8オーク御茶ノ水ビル2F)

参加費:無料


★講師紹介:滝澤修
1967年長野県生まれ
松商学園高校、日本体育大学卒
1999年カナダへ移住 バンクーバー在住
OGT Canada Enterprise Ltd. 代表取締役
著書 「海外生活カナダで暮らす」、「セミリタイア成功術」、「カナダ移住は大正解?」

参加希望者は、コマースリンケージ担当大野まメールをしてください。
ohno@comlin.co.jp

第38回留学協会セミナーのご案内

留学に携わっている皆様へ

前回9月、10月に行いました「就職に活かす留学をさせるには!」のセミナーが好評でしたので、今月も行います。
留学希望者の不安の一つである、帰国後の就職についての情報や実例などを説明いただきます。

日時 :平成21年11月18日(水)18:00~19:30
    (内容は前回と同様です)

場所 :留学協会談話室
    (地下鉄神保町駅、JR御茶ノ水駅より徒歩5分)
    千代田区神田小川町3-8 オーク御茶ノ水ビル2F

内容 :「就職に活かす留学をさせるには!」
    (元人事部長はここを見る!)
 講師:株式会社エストリータ代表 鈴木信之

講師:慶応義塾大学経済学部卒。中学受験老舗進学塾の講師人事を経て、当時、【世界のBIG5】と言われたコンサルティング会社にて人事コンサルタントとして活躍。その中で、買収した会社の事業再生や人事部長として実績をあげ、企業の採用改革に携わり、大学でのキャリアセミナーの講師なども担当。その後、大手人材会社グループ各社で人事部長や企画マネージャーを歴任。企業人事・人事コンサル・人材ビジネスの3つの視点を持って、2007年7月に、人事コンサルティング企業・エストレリータを設立。

『海外生活・留学を経験することにより、日本での生活では身に付かない力を得ることができます。また、その力が、就職活動や社会人生活に必要不可欠となっています。この研修会では、RCAの皆様が、留学希望者の【キャリアを見据えたカウンセリング】を行う際に知っておいてほしい情報や「海外生活・留学経験を通して身に付いた力が今後のキャリアでどう活かされるのか?」をお伝えします。』

【内容】
・「海外生活・留学は就職に有利?」
・「採用革命~コンピテンシー面接について~」
・質疑応答・意見交換
・フリートーキング

定員 :15名(定員になり次第締め切らせていただきます)
資料代:1,000円

【参加申し込み方法】
参加ご希望の方は氏名、住所、電話番号、E-mail、年齢、学校名(職業)、を下記までFAX・E-mailにてご連絡ください。

FAX 03―3291-4126 E-mail npo@ryugakukyokai.or.jp

―――――内閣府認証NPO留学協会 (理事長 津吹 一晴)――――
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-8 
オーク御茶ノ水ビル2F
TEL 03-5282-8600 FAX 03-3291-4126
E-Mail : npo@ryugakukyokai.or.jp Web : http://www.ryugakukyokai.or.jp
――――――――――――――――――――――――――――――
留学協会は平成15年5月に設立された留学に関する諸問題の解決を目指すNPO法人です。

ギャラリー
  • レポート:7/1:「日本人学生と留学生の国際交流パーティー」
  • レポート:7/1:「日本人学生と留学生の国際交流パーティー」
  • レポート:7/1:「日本人学生と留学生の国際交流パーティー」
  • レポート:7/1:「日本人学生と留学生の国際交流パーティー」
  • レポート:7/1:「日本人学生と留学生の国際交流パーティー」
  • レポート:7/1:「日本人学生と留学生の国際交流パーティー」
  • レポート:フィリピン ビジネス ミッション2017
  • レポート:フィリピン ビジネス ミッション2017
  • レポート:フィリピン ビジネス ミッション2017